毎年恒例となりました節分会追儺式を下記の予定にて開催いたします。
例年ご好評をいただいている「福豆販売」は鶴見駅西口にて1月30日~2月3日の期間で予定しております。※本年はガラポン抽選会はございません。
法要をご覧になって福豆を受け取れる「一般参列」をご希望の場合は当日先着順でのご参加となります。
詳細は下記「一般参列について」をご確認ください。
また、当日法要へご参加いただき豆まきや厄除けの御祈祷などをおこなえる「福男福女」へのお申込みを受付けております。本年は「御祈祷のみ」の受付も行っております。
厄年等に関係なくお申込みいただけますので、下記の「福男福女及び御祈祷のお申込み方法」をご確認の上お申込み下さい。
開催日時
令和7年2月3日(月) 正午より法要開始
一般参列について
一般参列は事前予約等は行っておりません。
当日の並び順でのご案内となります。
当日は大祖堂前にお並びいただき、開場になり次第法要会場へご案内いたします。
なお、代表の方だけ待機列にお並びいただかないようにお願いいたします。
定 員 | 1500名 | 当日の並び順となります |
会 場 | 大本山總持寺 大祖堂 | 場所の詳細は境内マップの10番となります 会場の正面入り口にてお並びいただきます |
当日の開場時間 | 10時予定 | 当日の状況に応じて早める場合があります |
福男福女及び御祈祷のお申込み方法
福男福女及び御祈祷のお申込みについては事前申込みとなります。
当日の受付はしておりません。
福男福女の方は裃(かみしも)を着用して当日法要にて厄除けの御祈祷をしていただき、一般参列の方々へ福豆をまいていただきます。
法要後には御祈祷札(木札)とお弁当・記念品等をお渡しいたします。
また、同伴の方(お伴の方)もご参加できます。
豆まきには受ける側として最前列にてご参加いただき厄除けの御祈祷もさせていただきます。
法要後には御祈祷札(木札)とお弁当をお渡しいたします。
福男福女定員 | 120名 | お申込み順となります。 定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
お申込み期日 | 1月28日(必着) | |
御祈祷料 (参加費用) | 福男福女 1名 50,000円 お伴の方 1名 10,000円 御祈祷のみの方 1名 10,000円 | ご入金は1月末日までとなります。 1月中にご入金ができない場合は担当までご相談ください。 当日キャンセルの場合ご返金できません。 |
※当日の集合時間や集合場所等の詳細はお申込み後にお送りさせていただきます。
【節分会についてのお問い合わせ先はこちら】
大本山總持寺 録事寮(ろくじりょう)
〒230-8686 横浜市鶴見区鶴見2-1-1
TEL:045-581-6295