瑩山禅師さまの教えを相承するべく、宗門内の僧侶・檀信徒のみに留まらず地域住民の方々をはじめ、広く一般の方にも總持寺や瑩山禅師に親しみを持って触れていただく場を構築する事を主旨と考え、諸事業を計画しております。
これまでに行った事業
記念映像「六代目三遊亭円楽 瑩山禅師の足跡を訪ねる」
瑩山禅師のご生涯を故三遊亭円楽師が巡る形で紹介する映像資料です。

大本山總持寺デジタル諸堂拝観

諸堂拝観をオンラインで体感頂けます。 場所、時間の制限なく多くの方々に 閲覧いただけます。現在工事中の伽藍も拝観可能です。
小冊子「瑩山禅師とわたしたちの700年」
血脈をモチーフに相承していくべき「瑩山禅師さまの教え」を一般の方にも親しみやすい内容として発刊いたしました。
※好評につき希望寺院様には一冊50円+送料(10冊単位)で頒布しております。

【お問い合わせ】
大遠忌局
電話:045-415-0052
今後の予定
◇總持寺所蔵の文化財のデジタルアーカイブ化
總持寺所蔵文化財をデジタルアーカイブ化する事で寺宝を残し、保全いたします。それと共に、多くの方へ開き、敷衍する場を構築し、学術的な大きな成果を上げる礎と致します。
◇「新修總持寺史」の出版 著者:納富常天
“總持寺通史”「總持寺誌」出版から50年。新たな学術成果をまとめた出版物を発刊いたします。
◇行事・イベントについて
ひかりの誓願など