Skip to content

曹洞宗大本山總持寺

  • 總持寺について
    • はじめての方へ
    • 境内マップ
    • 参拝のご案内
    • 参禅のご案内
    • 法要・祈祷
    • 境内墓所のご案内
  • 開かれた禅苑
    • ニコニコ法話
    • 今月のことのは
    • 諸仏名宝・文化財
    • 宝蔵館「嫡々庵」
    • 倚松庵(茶室)
    • 精進料理
    • 動画アーカイブ
  • 催し・まなび
    • 年間行持
    • 写経会
    • 出版物
  • お便り・トピックス
  • 大遠忌情報
    • 大遠忌情報トップ
    • ごあいさつ
    • お知らせ
    • 大遠忌報恩参拝
    • 大遠忌法会
    • 諸堂整備事業
    • 教化出版事業
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • English

カテゴリー: 行持ニュース

  • 新到上山

    2023年3月9日
    令和5年夏安居新到和尚が続々と上山している。今年も昨年同様、感染症に細心の注意を払いながら安下処で身支度を調えた新到和尚...
  • 寒行托鉢

    2023年1月25日
    1月11日から寒行托鉢が始まった。 手甲脚絆に網代笠の行脚姿に身をつつみ、隊列を組んで鶴見のまちを歩く姿は冬の風物詩とも...
  • 歳末助け合い托鉢

    2022年12月28日
    12月26日・27日に年末恒例の歳末助け合い托鉢が行われた。行脚姿に頭鉢と鈴を持ち、『般若心経』の一節を唱えながら鶴見の...
  • 臘八摂心会

    2022年12月16日
    12月1日から8日未明まで臘八摂心会が行われた。 これは、お釈迦さまが菩提樹の下で坐禅を組み、悟りを開かれたことにちなみ...
  • 制中五則行持 厳修

    2022年11月21日
    11月13日から17日まで制中五則行持が執り行われた。 特に17日の首座法戦式では、今制中首座・塩田空奎が『従容録』第三...
  • 伝光会摂心

    2022年6月29日
    6月6日から10日まで集中坐禅修行の伝光会摂心が修行された。午前と午後の2回、青山西堂が大祖堂で祖録の提唱をおこなった。
  • 制中五則行持 厳修

    2022年5月25日
    5月13日から17日まで夏制中五則行持が執り行われた。特に17日に行われた首座法戦式では今制中首座・山田大雅兄(東京都摠...
  • 新到上山

    2022年2月24日
    2月18日から令和4年夏安居の新到上山が始まりました。新型コロナウイルス感染症蔓延防止に細心の注意を払いながら行なわれて...
各種お申し込み

曹洞宗大本山總持寺

  • 〒230-8686 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
  • 電話:045-581-6021(代) FAX:045-571-8221
アクセス
  • 曹洞宗大本山總持寺
  • 各種お申し込み
  • お問い合わせ
總持寺について
  • はじめての方へ
  • 境内マップ
  • 参拝のご案内
  • 参禅のご案内
  • 法要・祈祷
  • 境内墓所のご案内
開かれた禅苑
  • ニコニコ法話
  • 今月のことのは
  • 諸仏名宝・文化財
  • 宝蔵館「嫡々庵」
  • 倚松庵(茶室)
  • 精進料理
  • 動画アーカイブ
催し・まなび
  • 年間行持
  • 写経会
  • 出版物
  • お便り・トピックス
大遠忌情報
  • 大遠忌情報トップ
  • ごあいさつ
  • お知らせ
  • 大遠忌報恩参拝
  • 大遠忌法会
  • 諸堂整備事業
  • 教化出版事業

  • 總持寺動画チャンネル
  • 大本山總持寺師範会動画チャンネル
  • 社会福祉法人 諸岳会
  • 鶴見大学・鶴見大学短期大学部
  • 鶴見大学附属中学校/高等学校
  • 京浜四大本山巡り

  • はじめにお読みください
  • プライバシーポリシー

ホームページ記載の記事・写真等の転載はご遠慮ください。

Copyright © Sotoshu Daihonzan Sojiji Temple All Rights Reserved
No reproduction or republication without written permission.