本山布教月刊誌「跳龍」

昭和4年創刊以来、本山布教月刊誌として年11回(9・10月は合併号)発行を続けております。

カラーグラビアページで毎月の本山行持を紹介。ご住職様はもとより、寺族・ご子弟・一般の方まで皆様が読んで頂ける内容となっております。是非ご購読下さいますよう、ご案内申し上げます。

最新号のご案内

choryu2305

表紙題字・石附周行猊下

跳龍最新号の中身を少し見ることができます。

2023年5月号

  • 四年ぶりの報恩大授戒会
  • 角塔婆を建立/大遠忌の看板と幟を設置
  • 御真牌 頂相開眼/仮真殿等が国有形文化財へ
  • 灌仏会 釈尊降誕会/春彼岸施食会
  • 令和五年度 夏制中
  • 献体慰霊法要/小林放光堂司上山/鶴翔寮入寮式
  • 鶴見大学卒業式/鶴見大学・附属中高入学式
  • 寺族安名親授式/接続回廊が開通/諸岳会辞令
  • 保存修理工事 瓦検査/宝蔵館 春季特別展
  • 慈悲の光 瑩山禅師伝 第十三回 佐藤悦成
  • 【新連載】禅苑の文華(一)
    英照皇太后遺愛の海賦蒔絵硯箱
  • 【新連載】相承の系譜 第一回
    總持寺僧堂の開単と御両尊 龍谷孝道
  • 入制立志
  • 夏安居 新到よろしゅう!
  • 新釈 瑩山禅師伝(23) 横山龍顯
  • 特集 情緒あふれる但馬の小京都 出石
  • 陀羅尼を読む(二十五)甘露門の五如来 小野卓也
  • 大本山總持寺と梅花流 35
  • 南海の風~城満寺だより~(五十七) 田村航也
  • 全国曹洞宗青年会の活動紹介(四十五)
  • 令和五年夏制中配役
  • 『跳龍』賛助者芳名
  • 本山だより─鶴見点描─

…他


月刊誌「跳龍」の購読のおすすめ
◎年間購読料 5,000円(送料込み)
5,000円を超過してお納めいただいた方は、賛助会員として誌上にご芳名を掲載させていただきます。※ご希望の方に見本誌を進呈いたします。

【ご注文・お問い合わせ】
※ご注文は電話・FAX・郵便で承っております。
大本山總持寺 布教教化部出版室
電話:045-573-7782 FAX:045-573-7811